【映画】燃えよデブゴン7
2017/09/14
この作品のこの邦題、
もっとどうにかなればデブゴンを知らない人でも
もうちょっととっつきやすいのでは…!?
って思ってしまうんですが…(なんせ大好きな作品なので勿体ないな~と)
う〜ん、かといって香港映画に明るくない日本人には
「林世栄」とか言ってもピンとこないでしょうし、
「酔拳」「蛇拳」「猿拳」みたいに分かりやすく
記号となりそうなカンフーがメインで登場するわけでもないし…
「燃えよデブゴン7」…
いっそ知らない人が見たら
デブが7人出てくる物語なのかと序盤で錯覚しそう!!!(しません)
序盤のデブ率高いですもん。
Sponsored Link
Contents
【映画鑑賞】燃えよデブゴン7(1979年)作品詳細
別題 | 林世榮 The Magnificent Butcher 燃えよデブゴン7 鉄の復讐拳、他 |
---|---|
製作年 | 1979年 |
製作会社 | 嘉禾有限公司(ゴールデンハーベスト) |
製作 | 鄒文懷(レイモンド・チョウ) |
監督 | 袁和平(ユエン・ウーピン) |
脚本 | 王晶、鄧景生 |
武術指導 | 袁和平(ユエン・ウーピン) 洪金寶(サモハン・キンポー) |
主な出演者 | 洪金寶(サモハン・キンポー) 元彪(ユン・ピョウ) 關德興(クワン・タッヒン) 韋白(ウェイ・ペイ) 樊梅生 陳琪琪 鍾發(チュン・ファ) 李海生(リー・ホイサン) 馮克安(フォン・ハックオン) 林正英(ラム・チェンイン) |
●STORY
黄飛鴻の弟子の1人、林世栄(サモハン)が今作の主人公。
正義感の強い林世栄だが、いつも気持ちが先走りがちで、ゆく先々でなにかとトラブルを起こしてしまう。
今回も師父の外出中に、小さないざこざがライバル道場との大喧嘩に発展してしまって大変な騒ぎに…!
みどころ
登場人物
リー・リンチェイのワンチャイシリーズなどでもお馴染みの
実在の英雄、黄飛鴻やその弟子たちを題材にした物語ですね。
その弟子のひとりが今作の主人公・林世栄ということで
案の定「あの肉屋のぽっちゃりの林世栄を…サモハンが…あぁ~〜~…適役!」
と思ってしまうのでした(笑)
(でも実際の林世栄さんはそんなにぽっちゃりでもなかったとかなんとか…)
ちなみに林世栄って、劉家良や劉家榮の実のお父様・劉湛の師匠なのだそうですね!
つまり劉家良や劉家榮は林世栄の孫弟子であり、黄飛鴻の曾孫弟子…ということに?
アクション
あんまりストーリー面での評判はよろしくないようですが
それをカバーして余りあるアクションのクオリティ。
元彪vs林正英
韋白vs元武
元彪・韋白vs李梅生
サモハンvs鐘發
サモハンvs李海生
このあたり、もう最高ですよね^^
見慣れない道具を使ったトリッキーなバトルだったり
人体の知識も交えた正統派で力強いカンフーだったりと振れ幅も大きく…!
う〜ん…しかし私の乏しい知識と語彙力では
語ろうとしても残念な感じになってしまうようなので
これはぜひ他の方の良質なレビューをご覧になっていただきたいです…(ρε;)
(1番のみどころなのにこんなんでいいのか)
カンフーってかっこいい!面白い!
私は特に元彪vs林正英がお気に入りです。
キャスト
豪華ですよねこの映画のキャスト…!
なんといったって
洪家班と袁家班の夢のコラボ!
しかもそこに關德興のウォン師父までゲスト参加しているなんて。
けれども悔やまれるのは、
袁和平の父親である袁小田(酔拳や蛇拳のあの師匠)
が、出演予定だったのに
撮影期間中にお亡くなりになられてしまったこと……
本来なら、今作で樊梅生が演じているデブ師匠の代わりに
袁小田師匠が、サモハンをしごいてくれる役な筈だったわけですよね。
とても辛いです…
息子・和平さんの心中をお察しすると共に、
やはり我々としては本来のキャスティングでの『林世栄』を観たかった…!!
サモハンと袁小田のデコボコ師弟姿、そして
關德興と袁小田のダブル師匠!
まさに夢のような光景が脳裏に浮かびます…(TωT)
しかし、ネットで探せば
サモハンと小田師匠のツーショット写真を
使ったパッケージ画像(海外のもの)や
撮影現場で撮られたと思われるスナップ写真など
ほんの少しだけでもその雰囲気を感じられるので、大変有難いです。
良い時代になりましたね~~…(´;ω;`)
筆者の気になりポイント
サモハン少年時代の写真が登場
なんか似てるし色の褪せ方がリアルだな~
と思ってたら、ばりばりご本人のお写真でした(*^^*)
まだ太っていない頃です。
もっと小さい頃なんかは本当に可愛いんですよね~サモハン。
商品化情報
2016年9月現在の情報によると
先日デアゴスティーニにより創刊された
『傑作カンフー映画ブルーレイコレクション』のラインナップで
この燃えよデブゴン7も、ついに初めてブルーレイがリリースされるとのこと!
マガジン部分の内容も含めて、とても楽しみですね!