通帳クラッシャー『磁気読み取り不良』の原因を探るの巻
2016/10/01
私、多いんです…
通帳の読み取りができなくなること、まさかの今年3回目(TωT)
2ヶ月前に開設した地元の信金の口座の通帳が読み取れなくなってしまいました。
しかも今回はキャッシュカードも一緒に!
えっ……て感じですよね。あまりにも早い。
しかもキャッシュカードの再発行に手数料が税込み540円もかかってしまうなんて…!ウ〜ン思ってたより高いぞ〜!
正直こんなの年間に何回もやってられないです。
ATMでサッとお金を下ろすつもりが下ろせない…!
時間を捻出して銀行まで出向いて窓口で通帳を再発行してもらうのも馬鹿にならない手間だし、銀行の窓口のお姉さんにも申し訳ない…!ごめんなさいお姉さん!
再発防止…いやせめて少しでも頻度を減らすために、この機会に原因の把握と対策を考えてみるべきでしょうか…
◆巷でよく言われている通帳の磁気がダメになってしまう原因…
- 保管の時に通帳を何冊も重ねて一緒に置いておく
- 家電や携帯電話など、磁気の出るものの近くに置く
- カバンに入れた時、留め具の磁石や携帯電話と接近してしまっている
…などなど、だそうですが
いやいやこれって…ムリでしょ…(^_^;)みんな普通に犯しちゃってるでしょ…!
ウチの場合はですね、私が管理しているものだけで家族分みんな合わせて通帳が10冊…
現役の物だけで、ですね。
欄が埋まっちゃったり磁気が読み取れなくなったりで既に繰り越し済みの物も合わせるとザッと20冊を超えます…!
いや〜〜〜…
こんな数ですから、それぞれ別の場所に保管なんてやってられないでしょ…(^_^;)
うーん。みなさんどうしてるんでしょうか?
ひょっとして全部1冊ずつ別々に保管は無理でも、数冊ずつ離して置いておいたりとかするんでしょうか……??
それでもあんまり現実的じゃないような…私がズボラすぎるんでしょうか…
対策としては『通帳同士で磁気の干渉を起こさないように、それらを専用のケースに入れて保管する』などがあるようですね。
どうやら防磁仕様の通帳ケースというのがあるとのことで。これを使えば複数の通帳をまとめて置いておいても大丈夫ってことなのかな。
もともと口座を作ったときって、大抵は通帳を入れる半透明のビニール製のケースを貰いますけど、あれも防磁を兼ねているらしいですね。
(恥ずかしながら、今日まで知らなかったです)
でも、ビニール製のケースになら普通にいつも入れて保管してあるんですけど普通に磁気不良になってる…これだけじゃ不十分ということなのかな………
う〜〜ん、しかし市販の通帳ケース、通販であるものをザッと見てみた感じだと、あんまり容量が多くないんですね…!(^_^;)
多くても10冊程度しか入らなそう…!
それに、専用ケースに入れたところでどの程度状況が改善されるか分からないですし…まだ吟味の段階かな…
そして家電や磁石にも極力気をつけて近づけないようにはしているんですけど、具体的にどれぐらいの距離感を意識していればいいのか分からなくてこれも悩ましい。
磁気なんて、結局は目に見えないやつですからね…(笑)
ということで…
結論、残念ながら何にも解決しなかったですね…!悔しい!
要勉強、ということで。
でもそれにしたって頻度が多いですからね〜磁気不良、なんなんでしょう。私の体から変な電磁波でも出てるんですかね(笑)
とりあえずできることから気をつけてみるしかない(TωT)
進展があればまた追記します!!